機能性、ラインでの自動計測について重視し、当社独自の回路方式にて、低価格で提供出来る磁束計です。その他、従来のフラックスメーターでは得られなかった多くの特性をもっています。
ご注意
本装置を使用して測定を行うにはセンサーとなるサーチコイルが必要です。サーチコイルは本装置に標準で付属いたしませんのでご注意ください。
測定対象の形状、着磁仕様をご連絡いただければ最適なサーチコイルの製作も行います。
測定の原理、使用するサーチコイルの形状など詳細については下記ご参照ください。
磁束量の単位の定義および原理の詳細
型式 | TFM-2000 |
---|---|
電源 | AC90~240V 30VA 50/60Hz |
表示 | デジタルLED4桁 |
測定範囲 | 0.001~99.99 mWb |
磁束量(フラックス)の単位詳細はこちらをご参照ください。 | |
測定モード | ノーマル/ピークホールドモード切替 |
測定精度 | ±1%/F.S |
サーチコイル 巻き数設定 |
1~9999/T・4桁メモリー |
外形寸法 | 80(H)×180(W)×250(D) |
重量 | 1.2kg |
コンパレータ 機能 |
判定出力 上限NG・範囲内GO・下限NG (オープンコレクタ・容量DC24V,50mA以下) |
アナログ出力 | 1V/FS |
通信機能 | RS232C(PC接続可能なアプリケーション付) |
補正値入力 | 測定値×0.1%~999.9%の設定が可能 サーチコイルを交換した際、又は複数のサーチコイルを使用する等、 各サーチコイルにおいて測定値に差異がある場合に補正する事が可能です。 |
フラックスメーター取扱説明書
PDFファイル(ファイルサイズ125KB)
生産ラインにおける自動測定の注意点
PDFファイル(ファイルサイズ59KB)
フラックスメーターを用いたマグネットの磁化状態の測定は生産ラインでの全数検査において正確、スピーディに行えます。是非とも原理を理解していただき、 有効に使用して頂きたく、ご参考にして頂ければ幸いです。
磁束の定義、ガウスメーターとの違い等、ご参照ください。
強磁性体の性質、最強磁石のネオジム磁石はなぜ強力なのか、詳細をご説明いたします。
フラックスヨーク,サーチヨーク,フラックスコイル
ウエーバ,マクスウエル
magnix
磁化、消磁等磁気応用製品の製造:東洋磁気工業株式会社>製品案内>磁束計、フラックスメータ